生駒3・4自治会「自主防災訓練」を実施!

 大杉学区 生駒3・4自冶会では、2月2日(日)午前に地震発生を想定した自主防災訓練を大杉消防団詰所周辺で行いました。
 
AED扱い訓練
冬場での訓練でしたが、幸いに穏やかな晴天に恵まれて約40名の参加のもと、昨年学区から配布された安否確認札(この家は無事です)を各戸が掲出し、安否の確認。避難者名簿を元に避難してもらい、組長から会長に報告。負傷児の担架移送訓練の後、全員が水消火器による消火訓練、続いてスタンドパイプによる初期消火模擬訓練を2カ所で実施。
安否確認
更に、消防団員の指導のもと心肺蘇生・AEDの訓練を行いました。最後に北消防署消防官から講評を頂きました。

 当日は、他自冶会役員の方々も参加・見学されました。最初に学区 川村会長からご挨拶を頂き、大杉消防団、防災関係者の協力を得て無事終了することができ ありがとうございました。   
                 生駒3・4自冶会 会長