この訓練は、災害時の避難所運営並びに設営について、主導的な立場で協力して頂ける方を対象に行われたものです(写真上)。 開催に当たっては、北消防署、北区役所を始め、行政やNPOなどの協力を得て行われました。
訓練では、・総務班・施設班・救護班・食料班・物資班の各班に分かれ、各班が10名程度で編成され、先ず班長、副班長を選出し、地区本部との連絡調整や各班との連携など、基本事項の確認等を致しました。
この先も、大杉学区では「安全で安心して住めるまちづくり」を目指し努力して参ります。 皆さまの更なるご理解とご協力をお願いします。
※大杉学区内の避難場所
① 避難所(2ヶ所) ・大杉小学校 ・大杉コミュニティセンター
② 一時避難所(民間協力事業所、10ヶ所)・黒川東中日ハウジングセンター(猿投町2)・フレンズ中杉(中杉町2丁目)・日急株式会社(大杉三丁目)・久国寺及び久国幼稚園(大杉三丁目)・生協わかばの里介護老人保護施設(城東町5丁目)・エルダーホーム志賀本道(大蔵町)・杉ノ宮神社(中杉1丁目)・普光寺及びゼンヌ幼稚園(大杉三丁目)
場所等の詳細は「北区大杉学区 震災避難行動マップ」でご確認下さい。
大杉学区連絡協議会