杉ノ宮神社「夏祓い」神事!

 杉ノ宮神社では7月21日(日)、輪くぐり・赤丸神事が盛大に執り行われました。境内には直径2m程の茅(かや)を束ねて作った「茅の輪(ちのわ)」が据えられ、参拝者は左回り、右回り、左回りの順番で8の字を描くように輪をくぐり、半年分の穢れを祓い、病気や災いを免れることを祈願しました。
輪くぐりの幼児

 令和初の夏祓い(なつはらい)も、多くの参拝者で賑わいました。参拝者には黒蜜のところてんが振る舞われました。
 また、赤丸神事(幼児の厄除け、知恵の文殊様)では、子どもたちが家族に付き添われ神妙な顔つきで、宮司さんから頭に朱を入れてもらう姿が印象的でした。

 残り半年を平穏無事に過ごされますこと  ご祈願申し上げます。
                                氏子総代会