令和元年初の「ふれあい給食会」開催!

 大杉学区福祉推進連絡協議会では、令和元年初となる第1回「ふれあい給食会」を、学区高齢者の皆さま34名をお招きして、大杉コミュニティセンターで開催されました。5月18日(土)実施
 ふれあい給食会は民生児童委員会が主体となって年4回開催され、日頃単調になりがちな独居高齢者の皆さまに、季節感あふれる手料理のお食事と、その時々の講話やレクリェーションを通じて、参加者の皆さまに親睦と健康を願って行われています。
 
振り込め詐欺防止の講話
今回は講話で、愛知県警から来ていただいて、オレオレ詐欺、振り込め詐欺など寸劇を交えてお話を頂きました。
 "自分だけは絶対に騙されないぞ”と、言う方が詐欺師様から見れば、一番騙しやすいとか、怪しいなとか、不審に思ったら、先ずは家族や第三者に相談するなど、注意点を詳しく説明して頂きました。最後は、わかりやすいリアルな寸劇を交えて勉強しました。

お食事・献立

お待ちかねのお食事は、五目おこわ、さしみの梅しそまき、味噌汁、漬物、切干し大根と、デザートはコーヒーゼリとアイスクリームにと舌鼓を打たれました。 

 一時でしたが、楽しい雰囲気でお食事を召し上がって頂きました。               
               問合せは民生児童委員会へ