地域に愛される「杉ノ宮」例大祭!

 杉ノ宮神社の例大祭が、令和元年5月4日と5日に開催されました。今年の例大祭は、平成から令和へと元号が変わった初の例大祭で、気持ちも新たな思いで開催されました。

杉ノ宮神社
初日の4日は、各町内お宿のお獅子のお祓い「獅子揃え神事」が有り、お祓いを済ませ早々に子供たちがお獅子持って各町内を練り歩きました。日没後は境内で子ども野外劇場が催しされ「ゆきおんな」など5作品が上映され、久しぶりに見る映画に子供も大人も拍手喝采、大盛況でした。

子ども野外劇場
5日は本祭で、神社氏子に多数の来賓が参列して神事が厳かに執り行われました。夕刻からは恒例の演劇で、大杉小学校のトワイライトスクールの児童たちの歌と踊り、地元社中の民謡など盛りたくさんの演し物で盛り上がりました。 また今年は初めてのマジックショーも行われ、お金の印刷マシーンなど不思議な世界に引き込まれ、楽しい一時を送りました。新しい年号の始まりへの期待と、好天にも恵まれ千人を超える参列者で大いに賑わいました。