説明を聴く児童たち |
その後は、神社の由来、境内の説明を一通りした後、昇殿参拝。拝礼の仕方など説明し正しい姿で参拝もして頂きました。
また、境内では手水舎、狛犬、しめ縄、絵馬、おみくじ、お賽銭などを説明、懸命に聞き取りノートに書き取ってくれました。
まとめの質問コーナーでは、疑問に思ったことを次々と質問してくれました。児童の新鮮な質問に答えながら、児童が地域の文化や歴史に触れる機会の大切さを感じました。
今回の訪問で、児童の皆さんが挨拶がきちんとできる、話がしっかりと聞ける、靴をきちんと揃え拝殿に上がれるなど感心も致しました。
氏子総代会会長 水野