「自転車ヘルメット着用推進隊」出発式!

 自転車ヘルメット着用推進隊の出発式が、3月14日(水)ネックスプラザ東側(北区役所入口・北側)で9時30分から行われました。
 名古屋市では平成29年4月から、65才以上の高齢者が自転車に乗車する際にヘルメットを着用するよう義務付けられました。
 今回は自転車に乗車する際に、ヘルメット着用を区民の皆さまに浸透を計るのが目的で推進隊が発足致しました。
 出発式には、大杉学区から20名と北区いきいき支援センターから20数名の方が参加され、北警察署から自転車事故の現状や乗車時のルールについて説明がありました。 

最近の自転車事故では、けが人や死者が多く出ていることがクローズアップされています。その中にはヘルメットを着用していれば怪我の程度も軽減される事など話がありました。またヘルメットの着用も正しく着用しないと効果が無いことを、交通隊の方による衝突実演で示されました。 さぁ~、皆さんも自分の身は自分で守りましょう!
 写真上:大杉学区のヘルメット着用推進隊皆さん
   下:自転車衝突時の実演 (ヘルメットは正しく着用を!)